【美女集結】チアリーダーのLamiGirlsが新ダンスを披露

NO IMAGE

美女たち、華麗に舞う。

台湾プロ野球の目玉の1つといえばチアガールだ。4球団すべてに存在しており、応援団長やファンと共に選手に力を与えている。ほぼ全員がモデル活動をしていることもあり人気が高い。その中でも1番人数が多いのはLamigoモンキーズの「LamiGirls」だ。25人で構成されている。

image

写真:2月13日に開催された千葉ロッテとの応援合戦を盛り上げたLamiGirlsと応援団長

 3月19日の開幕戦を最後に2人が卒業するという話があるため、今後は23人になる。それでも20人越えは他球団からみてもダントツだ。毎年のようにオーディションを開催しておりその都度、新たなメンバーを加えるという。普段は笑顔を絶やさない彼女らも裏ではシビアな戦いが繰り広げられていることだろう。

 試合がない日には企業のPRイベントに参加したり、自慢のダンスをしている。昨日、彼女らは球団の親会社「La new」グループのパーティー会場にいた。

 

一言でいえば決起集会のようなもの。LamiGirlsは会場を盛り上げる「VIP」として呼ばれたのだろう。開幕直前になると毎年のように招待され、華麗に舞っているとのこと。

 今回は新曲を含めて2曲を披露した。1曲目は定番と言ってもよい「桃猿大勝」だ。そしてもう1つは「猿王大勝」という名前だ。どのようなダンスかというと以下のものだ。

映像:新たなダンスを披露したLamiGirls
※前半が桃猿大勝、後半が猿王大勝
(出典:You tube https://www.youtube.com/watch?v=tCpGivNaKY8) 

自身はダンスど素人のため、違いはよくわからない。だが、曲名の由来は見当がつく。今年から球団では新しいマスコットが登場することになった。今までは可愛い猿の子どもだったが。たくましい猿!?かゴリラが誕生した。

image
image
 

写真:上がこれまでのもの。下が新しいマスコット
(出典:Lamigo Monkeys https://www.facebook.com/LamigoMonkeys/?fref=ts) 

 新曲名にはマスコット同様にLamiGirlsのダンスもより強力になるという意味が込められているのではないか。勝手にそのように思っている。元々、人数が多いグループだけあって本拠地の桃園国際球場に行けば応援はとてつもないことになるだろう。

現地記者も「台湾の凄い応援を見たいのならLamigoを見てほしい」と言っていた。野球はもちろんのこと、大歓声に包まれるスタンドを見に台湾に足を運んでみてはいかがだろうか。LamiGirls目的でも犯罪を起こさなければ問題ない。

出典元:
http://sports.ettoday.net/news/663600

アジア野球カテゴリの最新記事