- 2016.08.14
【期待大】ネパールとインドが野球発展協定を締結。目指すは東京五輪
新たな一歩。 現在行われているリオ五輪は日本人のメダルラッシュで盛り上がっている。あまり見る機会がない競技でもメダルをかけて戦う姿に心打たれる。野球は20年の東京五輪までないが、今年は9月のWBC予選や11月のU23ワールドカップ、ウインターリーグなど国際試合が続く。 その一方で戦力や資金面の問題で国際試合に出場できない国もある。たとえ、試合はできなくとも下準備を着々と進めている。それがネパールだ […]
新たな一歩。 現在行われているリオ五輪は日本人のメダルラッシュで盛り上がっている。あまり見る機会がない競技でもメダルをかけて戦う姿に心打たれる。野球は20年の東京五輪までないが、今年は9月のWBC予選や11月のU23ワールドカップ、ウインターリーグなど国際試合が続く。 その一方で戦力や資金面の問題で国際試合に出場できない国もある。たとえ、試合はできなくとも下準備を着々と進めている。それがネパールだ […]
チーム強化のために必死。 昨日、イチローがメジャー通算3000本安打を達成した。あと2本のところで足踏みをしていたが、最後は三塁打で決めるところが彼らしい。さすがに01年のマリナーズ時代と比べると安打数も減った。しかし、まだまだハツラツプレーが可能だ。次は3500安打を目指してほしい。 早朝から歓喜に包まれた日本。その一方である国では球界の将来が決まるかもしれない瀬戸際に立たされている。自身は今年 […]
未知なる国の野球とは。 日本球界では明日から後半戦。気づけば早いものでシーズンの半分が終わってしまった。いつもならば韓国・台湾を中心にアジア野球の日々のニュースを発信するところではあるが、本日はひと休みしてインドのことについて書いてみる。 自身は今年2月下旬頃から時間を見つけてはアジア野球連盟に所属する国の関係者にコンタクトを試みている。すぐ反応がくるところもあれば、まったく反応がないところなどさ […]
日本にはより門戸を広く。 昨日からインド野球について書いている。自身は連盟関係者で代表チームのコーチを務めるSirajさんに話を聞いた。日本で試合をする機会を望んでいる。 (写真 コーチを務めるSirajさん) 本人はインド野球のレベルについて明らかに平均的だと断言する。現地のスポーツといえばクリケットが有名ではあるものの年々、野球人口も負けないほど増えている。国内にある27の州がそれぞれ連盟を持 […]
インド野球は日本とともに。 先月からアジア野球連盟に所属している国々に連絡をとり、情報を集めている。前回はカンボジアについて書いた。次はインドだ。 (写真:インド野球連盟のロゴ) インドといえば映画にもなった「ミリオンダラー・アーム」が有名だ。MLBが人口の多さに可能性を感じてスピードガンコンテストを開催したのだ。その結果、2人がパイレーツとマイナー契約を果たした。この話は実話だが、実際の国内野球 […]
日本のプレーはカンボジアの鏡。 昨日からカンボジア野球について紹介している。自身は連盟の会長を務めるジョー・クックさんから国の野球の歴史や今後のビジョンなどを聞いた。今回は第2弾として日本に対する印象などを紹介する。 写真:カンボジア野球連盟会長のジョー・クックさん 今回はインタビュー形式でお届けする。 ―今回はありがとうございます。さっそくですが、日本野球に対してどのよう […]
続けていれば道は必ず開ける。 自身は先月からある挑戦をしている。アジア野球連盟に所属している24ヵ国に対して順番に連絡を取り、その国の現状やビジョンなどを聞こうとしている。現在、4ヵ国とコンタクトに成功した。これもアジア野球情報を日本に届けるためだ。 今後は不定期になるが、彼らから聞いた内容を紹介していく。今回はカンボジアだ。最近は毎日のようにFacebookページを更新しており、連盟の認知度を上 […]