アジア野球

2/82ページ
  • 2023.01.04

2023年WBC韓国代表選手が発表される

国内外から30人集結 2023年、野球界は国際大会が目白押しだ。特に来たる3月に開催されるWBCでは、MLBをはじめ、世界中からトップ選手が集まって熱戦が繰り広げられる。 我が侍ジャパンも大谷翔平(エンゼルス)やダルビッシュ有(パドレス)といった選手たちも選出されており、楽しみだ。 その日本と1次ラウンドを戦うお隣の韓国代表は1月4日、早くも最終メンバー30人を発表した。 日本でも知られている選手 […]

  • 2023.01.03

2023年アフガニスタン野球復活のとき

久々の国際大会へ 「アフガニスタン」――― アジア野球界において、久々にこの名前を聞いた。なぜなら、2010年代前半を最後に国際大会への出場が途切れていたからだ。 同国は世界野球ソフトボール連盟(通称:WBSC)やアジア野球連盟(通称:BFA)にそれぞれ加盟していることから、現地には野球が存在している。 近年、日本に届いたアフガニスタンの話題といえば、タリバンがアフガニスタン全土を支配下に置いたこ […]

  • 2023.01.02

WBSC世界野球ランキング発表

日本は1位キープ 2022年12月31日、世界野球ソフトボール連盟(以下:WBSC)から最新の世界野球ランキングが発表された。 そのランキングによると日本はこれまで同様、1位をキープ。2位以下は台湾、アメリカ、韓国と続いていく。これで日本は2014年12月以降、8年連続で世界1位を守り続けている。 WBSCが毎年発表するランキングは「野球国力」という指標を元に順位を決めている。 簡単にいえば、いか […]

  • 2021.11.02

中東地域のキーマン!? サウジアラビア野球の出現

□戻ってきた野球界  気がつけば、もう2021年も11月に突入した。野球界ではポストシーズン、もしくはウインターリーグが始まり、未だにコロナ禍に悩まされる日々が続くも野球は以前の姿を取り戻しつつある。コロナウィルスが登場した当時と比べると状況は好転している。  その一方でプロリーグがない国々はどうなっているのか。国によっては未だにコロナ禍によって行動制限され、練習ができないところもあれば、逆に練習 […]

  • 2021.02.11

高まるイラン野球熱は国際大会開催でさらに火力アップ

□死にもの狂いのアジア野球   アジア地域の国際大会を取り仕切るアジア野球連盟(通称:BFA)にとって2021年はとても忙しい年になる。なぜなら、新型コロナウィルスの影響で開催予定だった大会がすべて中止・延期となり、予定が今年にずれ込んでいるからだ。  予定されているだけでも、U12やU15、U18のユース世代のアジア選手権をはじめ、日本からは社会人代表が出場するアジア選手権、この予選となる東西の […]

  • 2021.02.08

人生設計×ワクワクで新たな道をつくる茨城AP

□待ち遠しい始動日  早いもので2021年も2ヶ月目に突入した。NPBでは無観客ながら春季キャンプが始まり、連日のように情報が流れてくる。しかし、緊急事態宣言が延長されたことで、予定通りに開幕できるのか、コロナ禍前の試合数でプレーできるのかなど心配事は多い。それでも、例年通りに球春を迎えられたのは素直に嬉しい。  日本はある野球はNPBだけではない。2021年は独立リーグが盛り上がりを見せている。 […]

  • 2021.01.01

2021年に注目したい東西アジア野球

□常に前進  2021年1月1日を迎えた。この日に至るまでの1年を振り返るとすべて「新型コロナウィルスの影響を受けた」という一言で片付いてしまう。予定されていた国際大会はほぼすべて中止となり、毎年の恒例の野球旅をすることができなかった。  確かに世界各地から集まった大規模な大会こそなかったものの、その国ごとで独自に大会を開いて野球熱を下火にさせまいと各国の野球連盟が奮闘していた。アジア4強と呼ばれ […]

  • 2020.12.22

改革軍・色川冬馬GMがもたらす希望の光

□現実とのギャップ  「何かがおかしい….」と感じることがある。それはこの2ヶ月間、よく話題になるBCリーグの茨城アストロプラネッツ(以下:茨城AP)についてだ。そう感じているのは山根将大球団社長のこのツイートがきっかけだ。  このツイートを見たとき「意見が出る前に」と「地元軽視」という2つの言葉に筆者は反応した。最近は色川冬馬GMの尽力によってメキシコのウインターリーグでプレーしてい […]

  • 2020.12.09

元日本ハム・ミラバルがインド野球を支援

□謎の団体の存在  数日前、筆者のFacebookのタイムラインで「インド野球ソフトボール連合」(通称:CPBSC)という団体の情報が流れてきた。さっそくHPを確かめてみると「インド全州で野球とソフトボールの発展を促進させる団体」と書かれていた。 https://www.cpbscindia.org/?fbclid=IwAR03Zm5wk8yesVY_N8Ir2qq82scGMjoFWZo9Xap […]

  • 2020.12.01

韓国支援で急成長のベトナム野球

□新興国・ベトナム  今年は数多くの国際大会が中止になってしまったが、たとえ多くの国々が集まることができなくとも、世界各国で野球は継続されている。その例を挙げるとしたら東南アジアの一角のベトナムだ。  同国では日本や韓国のサポートを受けながら小規模ながらも野球は継続されてきた。日本からはNPB球団OBによる「名球会」の面々が現地を訪れ、これまでに数回の野球教室を行ってきた。  特に最近、2020年 […]

1 2 82