- 2021.11.30
「松井秀喜×アフリカ野球」の新トレンド誕生
□世界普及はアフリカがカギ 東京五輪が終わって約3ヶ月。野球・ソフトボール競技では日本がアメリカに勝利し、共に優勝を飾った。しかし、残念ながら次回の2024年予定のパリ五輪では同競技は行われない。最短での復活は2028年のロサンゼルス五輪となり、関係者は7年後の復活を目指していく。 野球競技の国際大会といえば、WBCやプレミア12がある。確かにこの2大会は各国のトップチームが出場し、高いレベル […]
□世界普及はアフリカがカギ 東京五輪が終わって約3ヶ月。野球・ソフトボール競技では日本がアメリカに勝利し、共に優勝を飾った。しかし、残念ながら次回の2024年予定のパリ五輪では同競技は行われない。最短での復活は2028年のロサンゼルス五輪となり、関係者は7年後の復活を目指していく。 野球競技の国際大会といえば、WBCやプレミア12がある。確かにこの2大会は各国のトップチームが出場し、高いレベル […]
野球交流でファンの輪を広げよう。 シーズンが終わってもMLBには休む暇はない。選手の移籍をはじめ、チームやリーグの今後について話し合うウインターミーティングを控えている。その一方で海外での野球イベントの実施も忘れていない。主要なものといえば、日本でも開催されている「MLB LOAD SHOW」が有名だ。ストラックアウトやバッティングなどプレーを体験することによって野球を身近に感じてもらうためのもの […]
有志の地道な行動が新たな道を切り開く。 昨夜(10月2日)、偶然に広告で存在を知り、急遽行くことになったイベントがある。お台場で10月3日、4日と開催中の『グローバルフェスタ2015』だ。JICAをはじめとする国際協力の団体が集まり、活動報告や現地のグルメを楽しむといった内容となっている。支援と言えばアフリカ方面を想像しがちだが、決してそうではない。お隣の韓国はもちろん、中国やタイなどアジア地域の […]
北からの挑戦者の誕生もそうは長くはないはずだ。 ロシア野球について調べていると日本の支援団体を発見した。団体名に目を惹かれたわけで紹介したい。 団体名は「NPO法人世界ベースボール普及協会」。代表は伊藤基治氏。神奈川県・横須賀を中心に活動している。ロシアという広大な土地の中でもハバロフスクを中心に野球普及活動を行っているようだ。横須賀のFMラジオで法人の宣伝やロシアの野球事情について伝えている。主 […]
オランダの活躍に衝撃を受け、ヨーロッパ野球の伝え手となった人物がここにいる! 自身が以前から動向を気にかけている野球普及団体がある。その団体名は 『NPO法人 国際野球支援団体ベースボールブリッジ』である。 最近、任意団体から法人化がされたところで、活動内容としては、野球発展途上国への道具送付や選手移籍、監督探しなど多岐にわたる。 そして新たな活動としてイタリア代表選手の日本独立リーグへの移籍支援 […]